重度の知的・精神障害がある方の支援の充実がさらに求められるようになってきました。行動障害のある方への適切な理解・アプローチは障がい当事者の精神的な安心・安定、生活・活動の広がるだけでなく支援者の負担軽減に繋がります。ぜひこの機会に取得、スキルアップしましょう!
ガイドヘルパーとは、障がいをお持ちの方が地域社会に参加するために必要なサポートや介助を行う専門職です。たとえば、ショッピングやプール、映画の付き添いなどの娯楽、旅行の際の外出を支援します。障がいのある人が地域社会に参加する為の大切な役割を担います。
本研修では、一人ひとり違うと言われる障がいの種類(見え方、見えにくさ)を学んだうえで、移動の援助、代読や代筆など視覚的情報の支援、食事や排泄の援助など体験学習をしていきます。
わわのわ勉強会は、地域福祉のみならず歴史、哲学、心理学、芸術その他雑学等、それこそ幅広い見地から福祉・支援を見据え、職業人間的豊かさ(=仕事の価値を知り、幅広さを持つ)を楽しく共に高めていけるような勉強会です。支援者・保護者・少しでも福祉に興味がある方等、どなたでも参加できますので是非お気軽にご参加ください!